2008年10月01日
車いす交換/タイヤは消耗品です!
昨日は車いすの交換に行ってきました。
先日、集金&メンテナンスにうかがったのですが、車いすが浴室で滑るとのこと。
さっそく点検すると、タイヤの空気圧が低いようですので、空気を補充しました。
一応、これでブレーキの効き目は回復しましたが、ちょっとタイヤの状態が気になります。
タイヤの中央にあるはずの溝がない!
タイヤのフチ側には凸凹があるのに、
タイヤの中央はツンツル・スベスベ状態!
これはそろそろ限界が近いかな? ということで、
安全面を考えて車いすを交換することにしました。
交換した車いすのタイヤのアップを比較してみました!
ご覧下さい。
1年9ヶ月使用された車いすのタイヤ

今回納品した車いすのタイヤ

このように、並べて比較すると違いがわかりますが、ずっと使い続けていると、タイヤの溝が磨り減っていることに気づかない場合があります。
タイヤも消耗品ですので、溝の減り具合に注意する必要があります。
今回はレンタル商品でしたので、本体ごと交換しましたが、
実際には購入されて使用されている方々もいらっしゃると思います。
そういう方々も、タイヤの状態をチェックしてくださいね。
もし溝がなくなっていたら、危険ですのでタイヤの交換をおすすめします。
こっちも見てね↓





先日、集金&メンテナンスにうかがったのですが、車いすが浴室で滑るとのこと。
さっそく点検すると、タイヤの空気圧が低いようですので、空気を補充しました。
一応、これでブレーキの効き目は回復しましたが、ちょっとタイヤの状態が気になります。
タイヤの中央にあるはずの溝がない!
タイヤのフチ側には凸凹があるのに、
タイヤの中央はツンツル・スベスベ状態!
これはそろそろ限界が近いかな? ということで、
安全面を考えて車いすを交換することにしました。
交換した車いすのタイヤのアップを比較してみました!
ご覧下さい。
1年9ヶ月使用された車いすのタイヤ


今回納品した車いすのタイヤ


このように、並べて比較すると違いがわかりますが、ずっと使い続けていると、タイヤの溝が磨り減っていることに気づかない場合があります。
タイヤも消耗品ですので、溝の減り具合に注意する必要があります。
今回はレンタル商品でしたので、本体ごと交換しましたが、
実際には購入されて使用されている方々もいらっしゃると思います。
そういう方々も、タイヤの状態をチェックしてくださいね。
もし溝がなくなっていたら、危険ですのでタイヤの交換をおすすめします。
by GANEKO
こっちも見てね↓





Posted by みちよ at 08:00│Comments(0)
│我如古和代