2008年10月22日
車いすメンテナンス ~タイヤの空気圧~
車いすのメンテナンスで、最もわかりやすいのはタイヤの空気圧不足です。
それでも、あまり車いすになれていない方の場合、
「車いすに何か問題はありませんか?」とたずねると、
空気圧不足に気づかれずに、「大丈夫ですよ」との返事が返ってくることがよくあります。
でも実際に点検してみると、空気圧が不足してブレーキが効きにくくなっていたり、動きが悪くなっていたりすることがあります。
空気を補充した後に車いすを動かしてみて、車いすの動きが良くなって驚かれる方もいますよ。
先月、歩行器をレンタルしているお客様の所有されている車いすのタイヤに空気を補充しました。
ご利用者は目もご不自由なのでタイヤの状態は見ることはできないのですが、動きかしづらいとのことでしたので調べてみると、空気がだいぶ減っていたのです。これでは動きが重くなるはずです。
今月の訪問で車いすの状態をお聞きすると、とても動きが良くなっているとたいへん喜ばれておりました。

ですから、実際に車いすを見て点検することが大事なんですね。
それでユニプラではレンタルの集金&メンテナンス訪問を毎月行っているわけです。
でも、デイサービスなどの通所サービスを利用されている方が多いので、どうしても帰宅後の夕方近くの時間に集中してまわることになってしまいます。介護ベッドなら自宅に設置されたらそのままですが、車いすの場合はご利用者とともにお出かけしちゃいますからね。
タイミングが悪いと集金を先に終えても、他の家をまわった後に、ご利用者の通所からの帰宅時間に合わせて再度訪問してメンテナンスすることになります。ご利用者の安全のためですから、頑張って訪問しますよ。
by GANEKO
こっちも見てね↓





Posted by みちよ at 23:57│Comments(0)
│我如古和代