
2008年11月15日
かわいいトイレ
先日、住宅改修工事の見積りにいってきました。
お宅は屋外トイレになっており(汲取り式)話しをお伺いしたところ、雨の日は傘
をさしてトイレまで行っているとの事。
転ばぬ先の杖という事で、寝室の中へトイレを移設することになりました。
だがしかし、工事が終わるまで気掛かりな事があり①高窓と各部屋からの入口の配置上、十分なトイレスペースが設けられるか。②床が地面からあまり上がっていないため、配管の勾配はうまくとれるかどうか。という心配がありました。
いざ着工に入り第一関門の配管工事です。今回、配管パイプは床下を転がしてもとの屋外トイレのタンクへつなげる計画です。床の構造材である大引きと配管パイプの方向が一緒だったため、スムーズに配管工事を進めることが出来ました


トイレスペースも思っていた以上にとることが出来、電気工事、内装工事が終わり、完成です。
トイレのクロスを花柄模様
にした事もあり、「かわいいトイレが出来たさ
」と喜んでいただくことができました。
おかぁさんの人柄もあり、よく友達がおかぁさんの所に話をしにきていました。
工事中も大工さんの手を止めてでも「兄さん
お友達にトイレ見せようねぇ
」と、自慢げにおかぁさんの現場説明会のスタートでした。
工事も終わり、数日後、顔を出しに行くと、「新しいトイレはもったいないからまだ使ってないさぁ」との事。
もちろんお友達にも使わさずに見せるだけの状態でした・・・
おかぁさん

また、使っているか調べに顔を出しにきます


お宅は屋外トイレになっており(汲取り式)話しをお伺いしたところ、雨の日は傘

転ばぬ先の杖という事で、寝室の中へトイレを移設することになりました。
だがしかし、工事が終わるまで気掛かりな事があり①高窓と各部屋からの入口の配置上、十分なトイレスペースが設けられるか。②床が地面からあまり上がっていないため、配管の勾配はうまくとれるかどうか。という心配がありました。
いざ着工に入り第一関門の配管工事です。今回、配管パイプは床下を転がしてもとの屋外トイレのタンクへつなげる計画です。床の構造材である大引きと配管パイプの方向が一緒だったため、スムーズに配管工事を進めることが出来ました

トイレスペースも思っていた以上にとることが出来、電気工事、内装工事が終わり、完成です。
トイレのクロスを花柄模様


おかぁさんの人柄もあり、よく友達がおかぁさんの所に話をしにきていました。
工事中も大工さんの手を止めてでも「兄さん


工事も終わり、数日後、顔を出しに行くと、「新しいトイレはもったいないからまだ使ってないさぁ」との事。
もちろんお友達にも使わさずに見せるだけの状態でした・・・
おかぁさん




Posted by みちよ at 15:36│Comments(0)