2009年01月06日
2009年仕事始め

夕方五時に平安座へ行く予定が1件ありましたが、午前から午後は店番&デスクワークでした。
ところが、予定以外にも次々と仕事が・・・・・。
うるま市方面の仕事が入ってきます(まわってきます。家がうるま市なので直帰可能ですから)。
結局、4時半以降に4件重なって・・・・・、最初の予定は翌日へ変更するしかない状況に・・・。
まずは、歩行器を回収&レンタル料金の集金に。
先月の中旬、膝痛になられ緊急に歩行器が必要との連絡があり、急いでお届けしたお宅です。無事痛みも緩和し、歩行器なしでも歩けるようになりレンタル終了となりました。よかったですね。

次に、車いすの回収&歩行器の契約&レンタル料金の集金に。
介護度の認定更新で「要介護1」と軽くなり、身体状況が向上


※介護保険では介護度が低い(要支援や要介護1の場合)と「車いす」は簡単には認められません。絶対ダメというわけではありませんが、必要性についての医師の意見等が必要となります。
最後に、床ずれ防止用具のエアマット「クレイド」の納品です。
床ずれのリスクが高く、現在も床ずれがあるため、エアマットがぜひ必要なお客様です。
仕事始めのこの日、退院されたとの連絡を受け、お届けしました。12月27日には退院されていたらしいのですが、年末休みと思い遠慮され連絡されなかったようです。29日までは納品対応可能だったのですが・・・。
実は12月にも一度退院され納品したのですが、すぐに再入院されていましたので、99歳と高齢なので心配していましたが無事に退院されました。ご高齢なので今回の入院の際は念のため急いでは退院しないという話だったのですが、病院から退院を促されたとのことでした。元気だということでしょうね。よかったです。

下の写真はエアマット設置の様子です。
ポンプ(機械)とエアマットを接続します。
エアマットの「クレイド」 最初はペシャンコですが約15分で膨らみます。

こっちも見てね↓





Posted by みちよ at 10:22│Comments(0)
│我如古和代