
2009年02月05日
お母様
最近、我が家にいきなり転がり込んできた「子育て生活」
大変です
こんなにもとは・・・参りました
あまり遅くから沐浴をすると赤ちゃんが風邪をひいてしまうため、
夕方には沐浴をさせてはいるのですが、それからが大変です。
パンパースを脱がすとシッコをかけられたり、ウンチをかけられたりと。
それは楽しいのですが、
一番恐れているのが、夜中襲ってくる夜鳴き
と嘔吐・・・
嫁さんが授乳をしている間にガーゼや洋服を洗ったり、食器洗いに洗濯と・・・
ミルクを飲むと吐いたりして、ガーゼで拭かなければいけませんし、
洋服も取り替えなければいけません。
たまには、吐いた勢いで鼻からミルクを出し、
それが鼻の中にたまるため呼吸がしづらそうにするので、気になり眠れません・・・
今では、綿棒を片手にスタンバイしています。
洋服は四、五着はあるのですが、全く間に合わず
夜中の二時、三時から手洗いで洗濯をしたりしています。
嫁さんは貧血なため、赤ちゃんを夜中あやしながらもフラフラと倒れそうになったりとお互い、
新生活に慣れようと必死です。
そんな中、嫁さんのお母さまが仕事を休んで、毎日朝から夜まで、
嫁さんが少しでも眠れるようにと掃除をしたり洗濯をしたりご飯を作ってくれたりと
本当にありがたいです。
そしてこれまで娘を三人も育ててきたことに尊敬しています
お母様
こんな私たちですがこれからもよろしくお願いします
大変です


あまり遅くから沐浴をすると赤ちゃんが風邪をひいてしまうため、
夕方には沐浴をさせてはいるのですが、それからが大変です。
パンパースを脱がすとシッコをかけられたり、ウンチをかけられたりと。
それは楽しいのですが、
一番恐れているのが、夜中襲ってくる夜鳴き


嫁さんが授乳をしている間にガーゼや洋服を洗ったり、食器洗いに洗濯と・・・
ミルクを飲むと吐いたりして、ガーゼで拭かなければいけませんし、
洋服も取り替えなければいけません。
たまには、吐いた勢いで鼻からミルクを出し、
それが鼻の中にたまるため呼吸がしづらそうにするので、気になり眠れません・・・

今では、綿棒を片手にスタンバイしています。
洋服は四、五着はあるのですが、全く間に合わず
夜中の二時、三時から手洗いで洗濯をしたりしています。
嫁さんは貧血なため、赤ちゃんを夜中あやしながらもフラフラと倒れそうになったりとお互い、
新生活に慣れようと必死です。
そんな中、嫁さんのお母さまが仕事を休んで、毎日朝から夜まで、
嫁さんが少しでも眠れるようにと掃除をしたり洗濯をしたりご飯を作ってくれたりと
本当にありがたいです。

そしてこれまで娘を三人も育ててきたことに尊敬しています

お母様


Posted by みちよ at 08:00│Comments(0)