トップページへのボタン

てぃーだブログ › ユニプラ☆スタッフ奮闘記! › 便器と壁

2009年04月16日

便器と壁

読谷村の現場です。


今回は、手すりの取付けです。


トイレの幅が1,100mmありますが、


便器のセンターががちょうど真ん中の550mmの場所に取付けられているため


通常の奥行きの手すりですと


掴みにくいため使い勝手が良くありませんがーん
便器と壁




そこで、以前も那覇市の現場で使いました


TOTOさんの製品の「インテリア・バー」を使用することになりました。
便器と壁




こちらの商品は壁から手すりのセンターが120mm出ておりますので、


通常の手すりより便器からの立ち上がりがしやすくなります。


家の造りや利用者さんによって


使いやすい手すりの種類、形が変わってきますので、


選定には気を使わなければなりませんキョロキョロ


こっちも見てね↓
便器と壁



タグ :便器手すり


Posted by みちよ at 12:30│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。